鳥の鳴き声に囲まれた我が家

久しぶりにブログを書きます。
いま朝6時半、雨も一休みしています。庭のベランダに出て、パソコンでブログを書いています。
我が家の前は畑、その50メートル先には入間川、その向こうに、夏の緑に変わった飯能丘陵が180度連なっています。
 鳥の泣き声が絶え間なく響きわたっています。ウグイスの「ほっほけきょこ」、スズメの「ちゅんちゅん」、キジの「けーんけーん」、カラスの「かーかー」、ヒヨの「ギャーギャー」、まさに鳥の声の曼荼羅です。
 ウグイスの声は、なんと美しく、しかも響きわたることか。「ほっほけきょこ、けきょけきょ」そして最後に「ちょっきん、ちょっきん」。最後の鳴き声を、先日、妻は「しゃっきん、しゃっきん」と鳴きているよ、といって二人で笑いました。
 庭の真ん中に餌場を作って鳥の餌を毎日おいておきます。いまも2羽のスズメがきて啄ばんでいます。以前はベランダに私がいると、決して食べにきませんでした。慣れるのですね。なにかスズメと親しくなったようで嬉しくなりました。そうそう、40歳のとき一年間、ドイツのハンブルグで過ごしたのですが、カヒェでコーヒーを飲んでいるときに、なんとスズメが私の横に来て、私の手から直接、お菓子を食べたのです。その土地の長い風習が鳥たちの気持ちをも変えるのですね。
 我が家の餌場に時よりハトも来ます。ハトは本当にやさしい鳥ですね。他の鳥と争うことはありません。静かにスズメと一緒に食べています。ただ妻は、ハトのあの「ぼーぼー」という鳴く声が嫌いと言います。本当に「一人一宇宙」です。好き嫌いも、一人ひとりの心の中で加工されてしまうのです。
 喧嘩ぱやいのはヒヨです。なん羽か来たら、お互いに餌をめぐって争っています。でも人間ほど争いません。人間は戦争でお互いに殺しあってしまうのですから。
 我が家の周りにいるノラネコで争うのが好きなネコが一匹います。「ニキジ」です。十日まえに、そのネコに我が家の「和歌」が右後ろの足を噛まれ、やっとの思いで夜、家にたどり着き、それいらいまともに歩けなくなくっています。一番大変なのは、飛び上がるジャンプができないことです。
 最初の一日は、妻のベットの上で、眠っていました。自然治癒力に任せているのでしょうか。連休明けに動物病院に連れて行って、診てもらい、薬をもらって飲ませてきましたので、だいぶ元気になりました。
 どの生物の世界でも、いわゆる「いじわる」がいるのですね。いじわるネコの名前は「ニキジ」です。顔も悪い。心のありようが顔の表情に出てくるのですね。人間も同じですね。
 「ニキジ」は「キジに似ている」という意味です。その「キジ」は、本当に人懐っこく、いつも私の足元につきまとってきます。日に三度も食べにくるのですが、可愛いので、ついつい「美味しいごはん」(カリカリではなく、少し高めの餌)を与えてしまいます。人間それぞれ、ネコもそれぞれです。
 
 雨も止んで、陽がさしてきました。丘陵の緑が一斉にその輝きを増しました。
  
   太陽さん、ありがとう